成功するひとり起業の強化書 » 起業に関するよくある質問箱 » 損益分岐点とは?計算式と分析方法について

損益分岐点とは?計算式と分析方法について

事業の経営状況を図る指標のひとつに「損益分岐点」があります。損益分岐点とは何を示すのか、その求め方とあわせて説明します。

損益分岐点とは

損益分岐点とは、利益が0の状態を達成するポイントのことです。簡単にいうと、損益分岐点を上回れば黒字経営であり、下回ると赤字経営になります。

損益分岐点は、健全な経営で進めるために知っておきたい指標であり、改善の必要性を考えるうえでも大切な数値でもあります。

損益分岐点は費用がポイント

損益分岐点を求めるうえで、重要な情報のひとつが「費用」です。費用には、原材料費や外注費など売上の増減で変わる「変動費」と、人件費や減価償却費といった固定でかかる「固定費」にわけられます。この二つの費用を算出することで、損益分岐点を計算できます。

また、損益分岐点を求めるにはもうひとつ「限界利益」も必要です。限界利益とは、売上高から変動費を引いた利益のことです。固定費はほぼ変わりませんから、利益を上げるには限界利益を大きくすること(=変動費を減らすこと)もポイントになります。

損益分岐点の求め方

それでは、損益分岐点の計算方法を説明しましょう。損益分岐点は以下の計算式で求められます。

損益分岐点(売上ベース)= 固定費÷(1-変動費÷売上高)

一例として、「売上高が1,000万円、変動費は200万円、固定費は400万円」の企業の損益分岐点を求めると、次の通りです。

400万円÷(1-200万円÷1,000万円)=500万円(損益分岐点)

個数で求める場合の損益分岐点

損益分岐点には、「商品をいくつ以上売り上げた場合か」といった売上数量で求めることもあります。
この場合は、以下の計算式を使います。

損益分岐点(個数ベース)= 固定費 ÷ 1個あたりの限界利益

1個あたりの限界利益とは、売上単価から1個あたりの変動費を引いて求めます。

例えば、「仕入単価400円の商品を1,000円で販売する」商品の損益分岐点を求めてみましょう。なお、この会社はテナント店で「賃料が月400万円」「従業員数は10名」で「人件費が1名あたり20万円」とします。

まず、1個あたりの限界利益は売上単価(1,000円)から変動費(仕入単価=400円)を差し引いて求めます。

限界利益: 1,000円(売上単価) - 400円(仕入単価) = 600円

固定費は、賃料(400万円)と人件費(20万円×10名=200万円)をあわせた600万円ですから、損益分岐点は次の通りです。

600万円(固定費) ÷ 600円 = 1,000個(損益分岐点)

新規事業に役立つ
おすすめの起業塾をチェック

【目的別】ひとり起業の成功を支援する起業塾

事業を立ち上げ、継続的な成功を手にするためには、目的にあった起業ノウハウや、スキルを習得することが重要です。ここでは必要なノウハウ~実践支援までを教えてくれる起業塾を目的別にご紹介します。

成功するビジネスモデル
を習得したい
スタートアップ支援大学
シャイニングステージ公式HP
引用元:シャイニングステージ公式HP(https://shining-stage.com/startup/)
  • ユニーク商品開発~集客、プロモーション実践まで伴走
  • コネクションづくりに役立つコミュニティ完備
こんな人におすすめ
アイディアを磨き
事業を成功させたい
個人事業主
会社員をしながら
週末時短起業したい
次世代起業家育成セミナー
マーケティングコンサルタンツ公式HP
引用元:マーケティングコンサルタンツ公式HP(https://marketingconsultants.jp/)
       
  • 時短起業に特化したノウハウやビジネスモデルをレクチャー
  • オンラインで学べる環境も用意
こんな人におすすめ
副収入源確保のため
時短起業を目指す
社会人
学生から起業に向けた
経験を積みたい
起業の学校 大学生講座
ウィルフ(WILLFU)公式HP
引用元:ウィルフ(WILLFU)公式HP(https://willfu.jp/)
  • 先輩起業家と事業プラン立案~立上げを実践
  • スモールビジネスの磨き上げ・検証にも対応
こんな人におすすめ
起業家を目指し
スキルを修得したい
学生
 

※Google検索にて、「起業塾」の上位30社の中から、「フリーランス」「社会人」「学生」に対応したカリキュラムを持つ起業塾において、それぞれのひとり起業の実績が公式サイトに掲載されている3社(2022年2月17日時点)。