東海若手起業塾では、「地域や社会から本当に必要とされる事業」を起業するために必要なことを学びます。「これがやりたい!」という確固とした目標があるけれど、需要や費用、状況などが細かく定まっていない人はとても多いです。東海若手起業塾ではこうした「自分と事業の軸」のブレを正していきます。
起業したいエリアではどのような課題があり、その課題を起業する事業によってどうクリアすることができるのかを掘り下げていくことで、事業をどうやって成功させればいいのかという方向性が定まっていきます。
徹底的に自分をブラッシュアップすることで、自分の問題点や何が弱いかということを明確にします。そして、苦手分野や弱みを克服することで、解決方法を見出す力をつけることができます。さらに、地域が抱えている社会問題を理解する能力が養われ、その課題の解決方法を見つけられる可能性が高くなります。
起業する上で特に重要な「資金調達」と「稼ぐ力」を養います。起業してビジネスとして成功させるための思考を鍛えるほか、ファンドレイジングの方法を学びます。
起業して経営者として事業展開すること、人を雇用すること、社会を変えること。そのためには経営者としての人間力を養うことがとても重要です。ワークショップやプレゼンテーションなどを通して、経営者としての人間力を高めていきます。
社会貢献したい、地域の課題を自分の力でクリアしたいという強い思いがあるけれど、そのためには何をすればいいのかが漠然としている人は、東海若手起業塾で多方面から自分の考えを振り返ることで、その方向性や具体的な方法を見つけることができます。
(前略)印象に残っているのは、メンターの川北さんの「社会を変えたいのか、社会に良さそうなことをしたいのか」という言葉でした。日本全国の農山村で野生動物による農作物被害が社会問題になっている中、対策の担い手である猟師が減っているという課題に対して、結果は出したいと思って進めていきましたね。(後略)
(前略)メンターの人は俯瞰してみる力に長けています。自分は目の前を見ているので、当時は言われていることが分かりませんでしたが、今思うと、その視点がより広くなってきたなと思います。
(前略)メンターの石川治江さんが「ひとりの夢を みんなの夢に」と話しているように、ちゃんと説明ができるビジョンを共有しないと進まないというのが大きな学びでしたね。
事業を立ち上げ、継続的な成功を手にするためには、目的にあった起業ノウハウや、スキルを習得することが重要です。ここでは必要なノウハウ~実践支援までを教えてくれる起業塾を目的別にご紹介します。
※Google検索にて、「起業塾」の上位30社の中から、「フリーランス」「社会人」「学生」に対応したカリキュラムを持つ起業塾において、それぞれのひとり起業の実績が公式サイトに掲載されている3社(2022年2月17日時点)。