画像引用元:起業ひふみ塾公式HP
(https://123-coach.com/entre/)
起業ひふみ塾では、参加し放題のクラスに参加することからスタート。授業時間は50分間。授業はほぼ毎日開講されていて、バラエティ豊かなクラスに予約なしで受講することが可能です。起業初心者向けのものから中級者向けのオンラインサロンの開き方、出版サポートまでクラスの内容はさまざまです。受けたい授業がきっと見つかるでしょう。
また、参加するたびに世界中の塾生と繋がることができるのも魅力のひとつ。さまざまなクラスで何度も顔を合わせる内に仲良くなることもあるでしょう。同じ起業を目的とする良き仲間との出会いが待っているかもしれません。
参加し放題のクラスに参加すれば、自由研究などスポットイベントや毎朝5分のコーチングなども受けることができます。
世界で一番やさしい起業塾を謳う起業ひふみ塾。ひ(火)ふ(風)み(水)のステップで、コミュニティ型起業塾として新しいカタチの起業を叶えます。
マナビバ・ツナギバ・シゴトバ・アソビバ・ヤスミバ・出逢いバ・祭りバ・防災のバからなる「8つのバ」を用意。これらのさまざまな「バ」で働き方に革命を起こすでしょう。普段はオンラインで繋がる仲間ですが、岐阜県恵那市の岩村サロンや東京の品川サロンなどリアルに出会えるバがあります。物販や体験会などのオンラインフェスが開かれることも。企画・集客・広報などを実際に経験できるチャンスです。
また防災のバではオンラインで世界中と繋がっている強みを生かし、防災ネットワークとしても機能。世界のどこかで災害があった時、その街に住む仲間を迅速に支援します。
日本を含め北米、ヨーロッパ、東南アジアなど、世界10ヶ国の仲間が入塾しています。海外で暮らす仲間との交流を通じ、新たな価値観を発見できることも。グローバルな視点からの起業を学べるでしょう。海外入塾者の比率は全体の20%ほどとなっています。
年代では20代~60代まで幅広い世代の方が所属していますが、40代と50代が全体の73%を占めています。また女性が85%と、女性の方が圧倒的に多いです。(※2022年3月調査時点での公式サイトデータより)
起業ひふみ塾は、オンライン起業塾です。会社の休み時間や子育て・介護の合間など、どこにいてもネット環境さえあれば学ぶことができるでしょう。1回のクラスが50分間なので、ちょっとの隙間時間に受講することも可能です。
月謝が8,000円(※2022年3月調査時点での公式サイトデータより)なのでお財布にやさしいのも特徴のひとつ。オンラインなので交通費や通うための洋服代などもかかりません。なるべくお金をかけずに起業のための勉強をしたい人におすすめです。
オンライン塾の強みとして、海外にいても受講することができます。実際に塾生の2割が海外在住者。同じ国にいる人や他の国に住んでいる人、さまざまな国に住んでいる人と繋がることができるでしょう。グローバルな場で活躍したいと考えている人にもおすすめです。
本サイトでは、「フリーランス」「社会人」「学生」に対応したカリキュラムを持つ起業塾の中から、さらにひとり起業の実績をもつ起業塾を厳選。気になる方はぜひそちらも併せてご覧ください。
口コミ・評判や事例などは見つかりませんでした。
事業を立ち上げ、継続的な成功を手にするためには、目的にあった起業ノウハウや、スキルを習得することが重要です。ここでは必要なノウハウ~実践支援までを教えてくれる起業塾を目的別にご紹介します。
※Google検索にて、「起業塾」の上位30社の中から、「フリーランス」「社会人」「学生」に対応したカリキュラムを持つ起業塾において、それぞれのひとり起業の実績が公式サイトに掲載されている3社(2022年2月17日時点)。